fc2ブログ
2024 02 « 1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31. »  2024 04

苔と肥料と光の関係

 【19//2007】

以前、苔について記載させていただきましたが、今回、半分の濾材のを
更したことにともない、苔が水草に付着してしまいました。

その対処法を事例として掲載させていただきます。

今回の苔の発生は軽度です。アヌビスナナの葉、数枚が付着しました。

濾材交換をして4日で発生し出しています。半量の濾材を変更して発生
していますが、これによりセラミックの濾材が意外とバクテリアの付着
率が悪い事がわかりました。

様子を見ながら自作スポンジ・フィルタに交換する必要があることがは
っきりしました。

さて、対処は先週末にしましたが、まず、苔が付着したアヌビスナナの
葉をカットして水槽から取出します。食酢で処理する方法もありますが
、葉も生茂っていますのでメンテナンスを合わせてします。

アヌビスナナは成長が遅いことから、苔が付着しやすいこともあります。
念の為、ガラス面をスクレパーで擦りましたが苔は付着していません。

次に外部濾過のパイプ類を外して掃除します。組付けて1/3の換水をし
ます。本来は1/2位換水した方が良いですが、外部濾過の濾材のバクテ
リア付着率が気になり少なくしています。ジークラを10cc添加してから
メネデールを2倍に希釈した溶液を5cc添加します。

昨日、アヌビスナナの新しい葉が開いていました。以前記載させていた
だいていますが、メネデールを添加すると苔は発生せずに水草が元気に
なります。

フローラブライトの様な液肥ではこの様な事はありませんでした。水草
の成長が良ければ苔は発生しにくくなります。

イニシャルスティック等、底砂に埋め込む肥料は、よほど根から栄養吸
収をする水草を植栽する以外は避けた方が良いでしょう。苔だらけにな
ります。

今朝、給餌時にメネデールの希釈液を1滴添加しています。

今回の対処法は私の水槽がアヌビスナナやミクロソラウムといった急成
長せず、CO2や光をあまり必要としない水草を中心にしている事と、窓
近くに置いている事から照明の照射時間は5時間にしていることもあり
ます。

最近、光の照射時間の調整が一番苔発生の抑止効果があることがはっき
りとわかりました。

今までは、一時しのぎと思っていましたが、照明の照射時間を極端に少
なくし換水を頻繁にすることにより悪影響なく退治できます。

環境が不安定な場合、砂糖とイースト菌を水槽に投入しバクテリアの増
殖をされる方がみえますが、一時は良いでしょうが、同様に投入し続け
なくては壊滅状態になってしまいます。

例えが変ですが、体調が悪い時にビタミン剤を2日位飲んだら体調が戻
ったのでビタミン剤を飲む事は辞めた、と言うなら良いですが、○○と
言う薬を飲んでいると調子が良いけれど、飲まないと体調が崩れる、と
いうように、常用をしなくては崩れる環境は自然ではありません。

余分な物の投入による解消は環境を結局壊す為、辞めた方が良いでしょ
う。

苔が発生した時の対応をまとめますと、

1、底砂含め水槽内が汚れていないか確認。まず清掃と換水。照明の照
  射時間を短くする。

  但し、強い光量を必要とする水草は他の水槽に移設するなどしなく
ては枯れてしまいます。

2、濾過は十分機能しているのか確認。汚れているようであれば、翌週
にに清掃。

3、この間、小刻みに換水をします。


この対応で、2週間ぐらいで苔はなくなり環境も改善されます。



日本にもショップで並ぶ水草が自生している場所もあります。

出来るだけ自然を観察し、どのような環境で魚や水草が生きているのか
見る事も大切だと思います。

私は、キャンプをしに行った時は、できるだけ植物や生物も観察する様
に心掛けています。

車の中にはいつも、植物や虫、魚などのミニ図鑑を積んでいますので、
わからない物に出会った時は子供たちと調べる様にしています。

自然に触れる事により、湧き上がる疑問の解消が、熱帯魚飼育の大きな
ヒントを得ていると思っています。

Category: 熱帯魚飼育

Theme: 熱帯魚

Genre: ペット

Tags : 熱帯魚 水草

Comments (2) | Trackbacks (0) | トップへ戻る

Comments

久しぶりの訪問になってしまいすいませんv-436
アヌビスナナの葉の淵に生える黒いコケは生えてるのはしょうがないとお店の方で言われていたので放置しておいたのですが対処できる方法があるとは知りませんでした
メネデールもホームセンター等で良く見かけたのですが園芸用と書いてあるので少し抵抗があるのですがこれを機会に手を出してみようと思います
あと液肥で開花促進剤が良いと聞きますがどうなのでしょうか?

Posted at 07:09:43 2007/03/03 by まりも

Comments

液肥の選択は慎重に

こんにちは。まりもさん。

開花促進剤は基本的にはメネデールと同じような物ですが、含まれ
ている物をよく確認してくだい。

窒素は含まない物が良いでしょう。ただでさえ、魚の糞等で足りて
います。


ただ、液肥は換水してしまえば成分を減らせますので、固形肥料よ
り手ごろですが・・・


Posted at 12:13:58 2007/03/03 by 研磨王

Commentform


URL:




Comment:

Password:

Secret:

管理者にだけ表示を許可する

Trackbacks